fc2ブログ

さいたま→羽田→伊丹

昨日は皆既日食で日本中が大騒ぎだった。
一番長い時間、日食を観測出来るとテレビ等で中継が沢山あり一躍有名になった、トカラ列島の悪石島だが、高い旅行費用を払い、慣れない船旅やテント生活の上、日食の時間では暴風雨で、見る事が出来なかったらしい。

そんな熱心な観測者の方々とは全く別に、私は曇り空の下、都内を汗ダラダラ流しながら歩き回り気が付けば腹時計がお昼を知らせていた。
そんな事だから、日食はニュースまで忘れている始末である。
本来なら、関東は梅雨明け宣言が出されているので、ギラギラの太陽の一部が欠けるはずだった。
朝から、首都高を会社に向けて走る。
一旦、会社に立ち寄り羽田に向かう。
今日は大阪に日帰りで出かける。20090723085757.jpg

伊丹行きのJL111に搭乗したが、何故かK席(進行方向右側)のサンシェードが全て閉まっているのである。
何故だか解らなかったが、アナウンスがあり駐機中の地上電源を使用中は機内温度を上げない為、サンシェードを閉めているとアナウンスだ。
これは、新たに全便に取り入れた事なのか、それともたまたま乗ったのがシッポがグリーンのエコジェットだからの事なのかは不明である。
少なくとも先日の沖縄便では、そんな事は無かった。
窓下に、真っ白な雲海を見ながら大阪へ向けて777は順調に飛行を続けた。
大阪伊丹空港に降り立つ。
暑い・・・
大阪モノレールで蛍池へ。P7230002.jpg

阪急に乗り換え一旦能勢口に向かい用事を済ませね再び阪急で市内へ向かう。
            20090723110923.jpg

午後からは、堺で打ち合わせがある為、同僚のノート号で堺へ向かうがいきなりブレーキトラブル発生。
どうやら、ブレーキパッドが無くなってしまっているようである。
仕方ないのでディーラーにノート号を預け、別の車で堺へ阪神高速を急ぐ。
20090723121103.jpg20090723122749.jpg

堺で打ち合わせ後、阪和線の鳳駅で降ろしてもらう。
しかし、どうもこの鳳駅と言うか、阪和線と言うか、どうも私と相性が悪い様である。
半年程前は、阪和線が事故で不通になっていて、盲腸線で東羽衣に向かい、南海線で関空に向かった。
今日も、駅に着いたらアナウンスがガーガーと何やら伝えている。
まぁ正常な運行がされていない事は誰でも解る状況だ。
なんでも、踏切の棒が折られたとか、それに加えて信号機故障だとか、ガーガーと叫んでいる。
丁度、関空快速が来たのでそれに乗る。
前4両が関空に向かう関空快速。
後4両が和歌山に向かう紀州路快速である。
ホームの大阪よりにいた私の前には、紀州路快速が止まった。
ホームを走り、前4側の関空快速に乗り移る。
しかし、いつになっても走り出さないのである。
信号が青にならないらしい。
それだったら走るんじゃなかったよ・・・
で、これが全然走り出さないのだ。
そして、走り出しても走ったり止まったりを繰り返す。
そのうちに車内放送かかった。
「遅延の為、全車両が関西空港行きに変更します」
あっそう・・・
おっさんがえっちらおっちら、4両分走って、3号車まで来たんだがね・・・
どうも・・・阪和線とは相性が悪いだ・・・
そんな、関空快速で関西空港に入る。20090723160551.jpg

到着は大体16:00。
思ったより、仕事が早く片づいてしまった為、時間が余った。
フライトは18:15。
チケットはビジネス切符の為、変更はきくが昼の便が出た後はこの18:15の186便まで東京行きの便は無い。
伊丹へ向かえば良かったが、いくらも到着時間が変わらないので、関空に来た。
関空で時間つぶしをする。
この、関空の雰囲気も好きだし・・・20090723160753.jpg

ぶらぶらしていると、館内放送で展望デッキが有る事が解った。
1番のバス乗り場から出ているとのアナウンス。
とりあえず、バス乗り場へ。
ぐるぐると関空内を回っているバスだが・・・
えっ・・・100円とられた・・・
羽田や、成田はと言うか・・・普通、空港内移動は金取らないだろう?
そんなバスにぐるぐる揺られ、展望台へ。
へぇ~こんな所があったんだ・・・20090723163504.jpg

平日なんで誰もいないと思いきや・・・
意外に無線機を持った航空マニアと、熱々のカップルが結構居た。
スーツ着てこんな所をウロウロしているのは私だけである。
数機の離陸を見て再びバスでターミナルに戻る。
何故か、帰りはただであった。
どうも、17:00以降はただだと書いて有ったが、17:00少し前の非常に微妙な時間帯であったが・・・
ターミナルに戻り、セキュリティーを抜けてPCを広げてあぁでもないこうでもないとやっていると、すでに搭乗時刻に迫っていた。
このフライトは、普通席しか確保出来ず、カウンターでのクラスJのキャンセル待ちだったが幸いに一番前のJを確保出来た。
シップは最新機のB737-800。
こういう小さな機体はスポーツカーに乗っているみたいで良いね。
気持ち良く、上昇をしていく。
あまりの気持ち良さに気を失うように寝てしまったが・・・
気が付くと、大阪湾を右回りで270°旋回して大和高田の上空に達していた。
モニターに映し出される、飛行経路が3Dになっていて今までとはかなり内容が違っていて良かった。
高度6,500m付近を73Hは快適に飛行を続ける。P7230006.jpg

下降中に少しコトコトと、揺れたが羽田に到着。
車を取り、首都高に入ったが、いつもより時間が早いせいか渋滞である。
帰りは、直帰しようか・・・
それとも会社に寄ろうか・・・
考えた結果・・・
会社に寄った・・・
失敗だった・・・(泣)
う~何時帰れるのやら・・・

本日の移動距離
走行①=55km
空路①=465km
鉄路①=25km
同乗 =30km
鉄路②=30km
空路②=465km
走行②=55km
合計=1,125km
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

雷鳥

Author:雷鳥
四輪・バイク・自転車・飛行機・電車・船と問わず乗り物と旅と生き物と食べるのが大好きではあるが、一つとして精通している物は無く、かと言って全く解らない訳でもない単なる中途半端な興味本位の、その辺にいる半分遊び人のおっちゃんです。

苦手な物
はっきり言って『パソコン』

好きな食べ物
チープなラーメン

苦手な食べ物
『ふき』と『うど』

好きな動物
何でも好きだが、『まぬけ系』
特に鳥類が好き
中でも、『雷鳥』と『マゼランペンギン』

愛車は
バイク
1号機
BMW R1250RS(2021)

2号機=
Vespa GTS Super300Racing Sixties
(2020)

3号機=KAWASAKI W800(2022)


1号機=
NV350 CARAVAN 4WD P-GX (2019)

2号機=
BMW318iT (2018)

自転車
1=650Aランドナー BS DT-6210(1978)
2=PEUGEOTマーレ
3=BD-1 CAPREO
4=3RENSHO MTB
5=BD-1C(かみさんの)
6=Cannondale badboy Disk
7=Bianchi FENICE PRO
8=BH ZEPHYR


で、あちこちウロウロしています。
バイクでのサーキットは、じじぃなので卒業しました。

安い海外旅行が好きです。
だって、金掛からないから…

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2ブログランキング
ちょいと押してみて下さいな。

FC2ブログランキング