札幌→留萌→稚内 『もう半袖じゃ寒いです』
気持ちの良い朝を迎える。
少しゆっくりと、札幌をあとにする。
今日はR12沿いを滝川まで北上し、そこから留萌へ抜けてオロロンラインをひたすら北上し、稚内までのルート。
江別に立ち寄ると、江別神社で祭りをやっていた。
江別東から高速に入る。
三笠辺りから雨が降り始める。
日本最北端のサービスエリア砂川SAで昼食。
そこで、恐竜?を発見。
なんていう恐竜かと思い、看板を探したが見当たらず。
なんとも、とぼけた表情の恐竜さんでした。
深川JCTから留萌道に入る。
今日は、天気がコロコロ変わる。
さっきまで土砂降りだったのに又、晴れてきた。
留萌の得意先で打ち合わせ。
留萌から、オロロンラインに入る。
風が強い。
波しぶきが、かかる程である。
そして、途中から雨。
稚内まで、ひたすらオロロンラインを走る。
途中、風力発電所の工事用に550tonクレーンが組み立てしていた。
こんなバカでかいの初めて見た。
天塩を過ぎると、左手に利尻島が見えてくる。
この頃には、雨は上がるが海風が強い。
あとひと走りである。
抜海を通り、稚内に到着。
今日の宿は、ドーミーイン稚内。
チェックイン後、街に出るが、全くお店はやっていない。
商店街の、看板にはロシア語も目立つ。
ふらふらしながら食事してホテルに帰る。
西高東低の気圧配置もあり、稚内は結構寒いです。
本日の移動距離
走行=397km

少しゆっくりと、札幌をあとにする。
今日はR12沿いを滝川まで北上し、そこから留萌へ抜けてオロロンラインをひたすら北上し、稚内までのルート。
江別に立ち寄ると、江別神社で祭りをやっていた。

江別東から高速に入る。
三笠辺りから雨が降り始める。
日本最北端のサービスエリア砂川SAで昼食。
そこで、恐竜?を発見。

なんていう恐竜かと思い、看板を探したが見当たらず。
なんとも、とぼけた表情の恐竜さんでした。
深川JCTから留萌道に入る。
今日は、天気がコロコロ変わる。
さっきまで土砂降りだったのに又、晴れてきた。
留萌の得意先で打ち合わせ。
留萌から、オロロンラインに入る。

風が強い。
波しぶきが、かかる程である。

そして、途中から雨。
稚内まで、ひたすらオロロンラインを走る。
途中、風力発電所の工事用に550tonクレーンが組み立てしていた。
こんなバカでかいの初めて見た。

天塩を過ぎると、左手に利尻島が見えてくる。

この頃には、雨は上がるが海風が強い。
あとひと走りである。
抜海を通り、稚内に到着。
今日の宿は、ドーミーイン稚内。
チェックイン後、街に出るが、全くお店はやっていない。

商店街の、看板にはロシア語も目立つ。

ふらふらしながら食事してホテルに帰る。
西高東低の気圧配置もあり、稚内は結構寒いです。
本日の移動距離
走行=397km

スポンサーサイト