東京→出雲→倉吉 『トマトの天婦羅』
神の國出雲へ出掛ける。
出雲は一年半ぶりである。
早朝に羽田へステ号を飛ばす。
羽田で腹を満たす。『朝粥定食』
フライトはJL1661。バスで搭乗機へ向かう。シップはMD-87。
出雲は一年半ぶりである。
早朝に羽田へステ号を飛ばす。

羽田で腹を満たす。『朝粥定食』

フライトはJL1661。バスで搭乗機へ向かう。シップはMD-87。

梅雨前線の雲海の上を30000feetで西へ向かう。
途中、眼下を米子空港をフライトしたANA機が東へ向かって行った。
名峰大山が出迎える。
高度を下げ、米子空港から宍道湖上空へ。横風を受けながらタッチダウン。

到着地出雲空港で同僚と待ち合わせ。
出雲では31度の気温が出迎えてくれた。
田舎町で見かけた、何故か暑いからか、コンクリートの壁の溝に体を休めるカエル達。


出雲から松江・米子と歩き今日は倉吉市で宿泊。
食事に出掛ける。と、言っても駅前は閑散としていて入ったのは養老の滝。
そこで変わったメニューを発見『トマトの天婦羅』
これは意外と言っては失礼だが美味い。
不思議だったのは、茄子の漬物にも出汁巻き卵にも『ワサビ』が付いていた事。
今日は潮干狩りの疲れが・・・早く寝よ。

途中、眼下を米子空港をフライトしたANA機が東へ向かって行った。
名峰大山が出迎える。

高度を下げ、米子空港から宍道湖上空へ。横風を受けながらタッチダウン。


到着地出雲空港で同僚と待ち合わせ。
出雲では31度の気温が出迎えてくれた。
田舎町で見かけた、何故か暑いからか、コンクリートの壁の溝に体を休めるカエル達。



出雲から松江・米子と歩き今日は倉吉市で宿泊。

食事に出掛ける。と、言っても駅前は閑散としていて入ったのは養老の滝。
そこで変わったメニューを発見『トマトの天婦羅』

これは意外と言っては失礼だが美味い。
不思議だったのは、茄子の漬物にも出汁巻き卵にも『ワサビ』が付いていた事。
今日は潮干狩りの疲れが・・・早く寝よ。
スポンサーサイト