さいたま→赤城→さいたま 『電車走んないよ・・・』
群馬迄行ってきた。
赤城山のふもと。
秋の旧赤城村。
昔、ガキの頃、ここの隣村の昭和村に良く来た。
大宮から、『あさま号』で高崎まで。
高崎から、10:30発の水上行きの上越線で、津久田まで行くはずだったが、電車がブレーキトラブルで遅れているらしい。

結局、10:49発の吾妻線の大前行で、渋川まで先に行く。
渋川から、タクシーで行くしかないかな?と、考えていると、場内放送で「遅れていました水上行きが・・・」との放送。
水上行きが入線してくる。
しかし、乗ったら又動かない。
今度は、線路点検らしい。
五分ほど待ち、やっと老兵115系がえっちらおっちらと、赤城の坂を登り始めた。
10分ほどで、津久田着。
最近は、スイカも使える無人駅。
てくてく歩き、仕事先へ。
立派な家を見かけました。

帰りは、同僚の車で帰る。
本日の移動距離
鉄路=111km
同乗=128km
合計=239km
赤城山のふもと。
秋の旧赤城村。
昔、ガキの頃、ここの隣村の昭和村に良く来た。
大宮から、『あさま号』で高崎まで。
高崎から、10:30発の水上行きの上越線で、津久田まで行くはずだったが、電車がブレーキトラブルで遅れているらしい。

結局、10:49発の吾妻線の大前行で、渋川まで先に行く。
渋川から、タクシーで行くしかないかな?と、考えていると、場内放送で「遅れていました水上行きが・・・」との放送。
水上行きが入線してくる。
しかし、乗ったら又動かない。
今度は、線路点検らしい。
五分ほど待ち、やっと老兵115系がえっちらおっちらと、赤城の坂を登り始めた。
10分ほどで、津久田着。
最近は、スイカも使える無人駅。
てくてく歩き、仕事先へ。
立派な家を見かけました。

帰りは、同僚の車で帰る。
本日の移動距離
鉄路=111km
同乗=128km
合計=239km
スポンサーサイト